塔ノ岳山行 2021-11-20 振り返り
塔ノ岳山行 2021-11-20でよかったところや抜けていたところなど
よかったところ
前日の早朝に荷物をそろえ終わっていた
はじめてパッキングを非常に早くやり終えられた
塔ノ岳山行 2021-11-20 装備チェックリストはもっと早く作り終えていた
今まで前日の夕方から準備し始めることが多かったので、今回若干余裕を持って準備できたのはよかったと思う
よくなかったところ
装備の準備
帽子のこと忘れてた
計画書に入れるべきだな
日光除けと頭部の保護が目的
他は特になし
地形図
作成方法が適当すぎる
部員が地図のことを一切気にかけていない
丹沢だとしてもちゃんとやれよtakker.icon
誰が作るのかそもそも決めていない
デジタルで作るのが難しい
地理院地図の不満点
作った地図も適当
作ったtakker.icon自身の読図技術
小田急線の行き先は3つある
別の線に乗ってしまっていた
分かれる前に気づけて本当によかった……
やること
登山計画書チェックリストを作る
登山計画書をチェックするとき、確認漏れがあった
行動予定の時刻ミス
そもそもチェックでなにをすればいいかが曖昧
自動化ツールほしいな
必要項目を入れると登山計画書が自動生成されるやつ
コンパスへの提出も自動化したい
部会で提案する
先にwikiに書いておくか
#2021-11-23 09:49:30
#2021-11-20 06:21:59